新年号の発表日は2019年のいつで生活への影響は?免許や保険証は使えるか気になる!

来年2019年は皇太子さまが天皇陛下に即位する国をあげての一大イベントが行われます。
それにともなっていろんな事があるのですが、一般市民にとって一番大きな変化は「年号が変わる」ですよね。
なじみ深い「平成」が「??」に変わることで生活への影響はあるのでしょうか?
早く知りたい新しい元号!2019年のいつから切り替わるのか気になります。
そういえば運転免許って有効期限が平成○○年だけど、これって大丈夫?
[quads id=6]

■新元号「令和」の出典や考案した人は?書いた人は誰?

新年号の発表は2019年元旦?

すでにニュースでも新年号について取り上げられています。

ネットでは次の年号が何になるか予想されており、元号大喜利まで登場。

ま、おもしろいからいいんですけどね。

キラキラ元号とかよく考えるなーってギャグセンに感心します。

女子高生とかキラキラ元号を考えて盛り上がりそうですね。

その新年号ですが、来年2019年の元旦に切り替わるのでしょうか?

企業やシステム業界ではキリのいい2019年の1月1日に切り替わるのが良いのかもしれませんが、皇太子さまの即位は4月なんですよね。

なんかしっくりこないけど、国民のためならいいのかもしれません。

システム的に年号が変わるのって相当な作業が発生するらしいのと、カレンダー業界が新年号が発表されないと来年のカレンダー印刷できない!って困っているので、2018年内に新年号は決まって、発表は前倒しにされる可能性もあるそうです。

年号が変わるってホント大変です。

【追記】新元号は2019年4月1日に発表されました!
いつから新元号になるかについてはこちらの記事をどうぞ↓↓

新元号「令和」の出典と考案者は誰?書いた人は書道家なのか気になる!

2019年4月1日



[quads id=1]

新年号は生活にどんな影響がある?

平成最後の・・・というワードをよく耳にするようになりましたが、年号が変わって私たち一般市民の生活への影響は何が考えられるのでしょうか?

気になりますよねー

調べてみると影響があるのは、各省庁が発行する書類関係のようです。

運転免許証

一般市民の大人の多くの人が持っている運転免許証

顔写真付きで政府が発行したものなので、本人確認書類などによく使いますよね。

ところが運転免許って

平成〇〇年△月✕✕日まで有効

って大きな太字で書いてあるので、年号が平成から変わってしまったらその効力はなくなってしまうのか?って思います。

日本花子さんの運転免許証は、あり得ない平成34年が有効期限です。

平成34年は一生こないので、この運転免許証は無効になるの?!

と思いますが、たぶんそういう問題は想定内でしょう。

警察庁が何か対応すると思いますが、わざわざ新しい年号の免許に切り替えに行くとか、めんどくさい事にならないといいんですけどね・・・。

と思って調べていたら

どうやら平成と西暦がを並べて表記するようになるんだとか!

警察庁は、運転免許証の有効期限の表記について、元号と西暦の併記とする方針を固めた。システム改修を終えた都道府県から新しい免許証に切り替える。

 有効期限は現在、元号表記となっているが、同庁は今年8月、外国人の免許保有者の増加などを受け、西暦表記に変更する道路交通法施行規則改正案を発表した。
引用元:YOMIURI ONLINE

外国人の免許取得も増えているので、西暦表記にしようとしたそうですが、元号表記を残してほしいという希望が多かったため、平成と西暦を並べて表記することになりました。

元号に対する愛着があるのかどうなのか?
個人的には西暦表記でいいと思うんですけどねー

気になるのは平成と西暦、どっちが先に表記されるかですが、まだ決まってないです。

元号と西暦のどちらの表記を優先するかは今後、決める。〈1〉西暦を先に記し、元号をカッコ書きにする〈2〉元号を先に記し、西暦をカッコ書きにする――の2案を軸に調整する方向だ
引用元:YOMIURI ONLINE

免許には生年月日などあちこちに元号が書いてありますが、それも西暦と並んで表記されるかというと、そんなことはないとのことです。

生年月日や交付日、免許取得日の表記は従来通り元号のままとする。
引用元:YOMIURI ONLINE

ということは運転免許は有効期限だけ西暦も表記されるってことです。

新年号に変わっても西暦と並べて表記されるので、来年2019年に免許更新の人はいち早く新年号と西暦が並んで書かれた運転免許証をゲットできるってことですね!

なにそれうらやましい・・・。

ちなみにアタクシ、平成34年期限の運転免許証なんですけど・・・
更新されるの4年後なんですけど・・・

すでに発行されてしまった運転免許証は切り替えないのかな?
切り替えるなら2重アゴの写真を変える絶好のチャンスなんですけど・・・

これについてはまだ発表はないみたいです。
切り替えるとなると膨大な数の作業量が発生するので、

希望者だけ切り替えるのか?
はたまた全員切り替えるのか?

ここはわかったら追記しますね!

ところで新年号に変わって生活に影響がでるのは運転免許証だけでしょうか?



[quads id=1]

保険証はどうなる?

身分証明書として使われる健康保険証ですが、これはどうなるのでしょうか?
ちなみに我が家の健康保険証は発行日は平成で書かれていますが、有効期限は書かれていませんでした。

みんな同じかなって思ったら企業によって健康保険証は違います。

なので、健康保険組合によって有効期限が表記された保険証もあります。

とある企業の健康保険証です。

有効期限が表記されていますね。

この場合、新しい健康保険証が発行されるのかどうかは、各健康保険組合によって対応が変わってくると思います。

これからの平成を西暦に直してみる

いろいろと生活にも影響が出てきそうな新年号への切り替え。

新年号が決まって切り替わっても年齢の計算など、まだまだ平成で考える事はありそうです。

アタクシの運転免許の有効期限は平成34年なので、西暦に換算すると・・・
っていう計算をするときです。

こういうとき、ネットで検索するとすぐにわかって大変助かったのでこの記事でもちょろっと平成と西暦の対比表を作りました。

平成・西暦対比表

平成31年=2019年(新年号元年)ラグビーW杯

平成32年=2020年(新年号2年)東京オリンピック

平成33年=2021年(新年号3年)

平成34年=2022年(新年号4年)北京冬季五輪

平成35年=2023年(新年号5年)

平成35年=2024年(新年号6年)パリ夏季五輪

平成35年=2025年(新年号7年)大阪万博

2025年までの平成対比表に大きなイベントを入れてみました。

新年号に切り替わってすぐに生まれた赤ちゃんとか取材されそうですね♪

まとめ

いよいよ新年号に切り替わるまであと少しとなりました。

生活への影響を考えると、本人確認書類があげられますが他にも住民票や戸籍謄本などなどお役所関係の書類に影響がでそうです。

そうはいっても一般市民は別にすることはなく、役所の対応を待ってその指示に従うだけなのかなって思います。

コンピューターで情報を管理する時代なので、新年号に切り替わった瞬間パソコンが使えなくなった!
なんてことはないようにしてほしいですね。

あ、そうだ職場で使っているゴム印も新年号にしなくちゃだわ。

新年号への切り替えで仕事が増えそうです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆