梅酒の梅をジャムやおかずに再利用するレシピまとめ!健康に効果抜群の理由はコレだ!

[quads id=2] 甘くておいしい梅酒
梅酒を楽しんだ後に残る梅の実って捨てるのもったいないな~、って思うんですね

梅酒の梅を食べると健康にとってもいいんだとか!

そこでこの記事では、梅酒の梅の再利用するレシピと梅の実の健康効果についてまとめました。
これを読んだら梅酒の梅の実を捨てられなくなるかも!?
[quads id=6]

梅酒の梅の実の再利用の方法は?

梅酒に漬けこんだ梅の実は成分が梅酒に溶け出していますが、全部出しきってはいません。

梅の実の健康効果は下のまとめましたが、健康効果が高いんですよね!

甘くてお酒の香りがしみ込んだ梅の実。
ぜひ再利用しましょう♪

梅酒の梅の再利用するにはいろんなレシピがあります!

・梅ジャム
・梅ドレッシング
・梅酢味噌

とたくさんのレシピがクックパッドにありました!

その中でも個人的にこれはいいな、と思ったのは

梅ドレッシング!
つくれぽ24件と人気のレシピですね♪

梅酒2
出典元:cookpad

作り方が簡単で美味しいドレッシングみたいですね

他のレシピには
鶏肉を使ったおかずにも梅酒の梅を活用~
鶏肉の梅酒焼き!

梅酒
出典元:cookpad

これおいしそう~!!!

梅の実をみじん切りにしたものと梅酒などをまぜた汁に
つけておくんですね~

甘酸っぱい梅に鶏肉のあぶらがマッチして激ウマに違いない!

[quads id=1]

梅酒の梅が健康にいいわけは

すっぱい梅干しは疲労回復にいい、ってよく言われてますよね。

梅の実には健康に良い成分がたくさん含まれています。
その健康作用は

・疲労回復
・食欲増進
・便秘解消
・血液サラサラ
・血栓、動脈硬化の防止
・美肌

と多くの効能があります。

なぜ梅の実にはこんなにたくさんのよい成分が含まれているのでしょうか?

その理由に梅には体に必要なミネラルがたっぷり!
ミカンやリンゴより豊富に含まれているんです。

カルシウムはリンゴの4倍!
鉄は6倍も含まれており、昔から「梅は三毒を絶つ」と言われているくらい体にいいんですね。

特に梅のすっぱい成分のクエン酸

・疲労回復
・食欲増進
・新陳代謝を促し体内の老廃物の排出を促進

と体にとっていいことずくし!

すっぱい成分のクエン酸により唾液が多量に分泌されるので、 胃液やその他の消化酵素の分泌を高めて消化吸収を助けくれます。

ピクリン酸も微量に含まれているので腸の動きを良くし便秘解消になります。

梅はアルカリ性なので、肉食などで酸性になった体内を中和し体をアルカリ性します。

牛肉100グラムに対して梅干し1粒10グラムで充分にアルカリ性にしてくれるんだとか!

これ、きゅうりなら9本も必要なんですよ!
梅ってスーパーフードなんだなーって思いました。

体内がアルカリ性になるとドロドロだった血流が、サラサラになり血液やリンパの流れがよくなるので
新陳代謝アップ!

それによって免疫力もアップ!

さらに、血流が改善されることで、むくみが減り体内の老廃物を排出されるため美肌やシミ・シワが少なくなり老化防止にも!

このほかにも
加熱して作るジャムや梅肉エキスは、加熱すること梅の糖とクエン酸が結合してムメフラールという成分が作られます。

このムメフラールは血流を改善し、肝機能や動脈硬化に役立つことから生活習慣病を予防してくれます。

小さな梅の実には、体にいい成分がぎっしり詰め込まれているんですね~

これじゃ、梅酒の梅の実も食べないともったいない!
[quads id=1]

まとめ

毎年、梅酒や梅ジュースを作っていたんですが、シワシワになった梅の実は

エキスがでちゃってスカスカなんだろうな~

って思って捨ててました!!!

こんなに梅の実に健康効果があるとは思いませんでした。
美味しい食べ方もわかったし、次からは梅酒の梅の実は捨てません!

みなさんも梅酒の梅の実を料理に使って食べちゃいましょうね!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆