さわやかな甘さと梅の香りが夏バテ解消にぴったりですね!
あまりの美味しさにたくさん作って1年中飲みたい!!って思うのですが賞味期限が気になる・・・
せっかく作ったのに飲めなくなったらもったいない!
そこでこの記事では、手作り梅ジュースの賞味期限と上手な保存方法をご紹介します♪
[quads id=6]手作り梅ジュースの賞味期限は?
手作りの梅ジュースの賞味期限は、
・密封してある状態なら1年以上もつこともあります。
・フタを開けた場合は約半年です。
梅ジュースのもとである梅シロップを作る時は、青梅を砂糖に漬けて出てきたエキスが液体になります。
使用するのは梅と砂糖なので添加物がない状態のため、注意しないと雑菌が繁殖して味が変わるなど飲めなくなってしまうことがあります。
ビンを消毒する、梅を乾かしてから使うなど、それほど難しくない点をキチンと守れば美味しい梅ジュースが作れますよ♪
[quads id=1]梅ジュースの保存方法は?
完成した梅ジュースを長期保存をしたい場合は、10日以上たちエキスが出てシワシワになった梅を取り出して鍋に濾します。
濾した梅ジュースを弱火で15分煮ます。
この時に、アクが出てくるので取り除きましょう。
粗熱をとった梅ジュースを、焼酎や熱湯で消毒した瓶に移して冷暗所に置きます。
常温保存もできますが、あまり暑くなるところには置かないようにしましょう。
こうすれば一度殺菌しているため、開封しなければ長期保存できますので賞味期限は1年以上となります。
ちなみに冷暗所とは、直射日光のあたらない涼しい場所のことをいいます。
夏場は室温があがってしまうといった場合は冷蔵庫で保管しましょう。
すぐに飲みたい!といった場合の賞味期限は半年くらいです。
私の場合、梅ジュースは床下収納に入れて保管しています。
500MLのペットボトルに移して冷蔵庫で冷やして、炭酸や牛乳、冷たい水で割って飲んでいます。
こうすることで、開封する回数が少なくなるため雑菌が入らないようにしています。
梅ジュースの色が変わってきたり、濁ったり、沈殿物がある、アルコールの匂いしてきたなど、状態が変わってしまった場合は味も落ちているので残念ですが捨てた方がいいかもしれません( ;∀;)
[quads id=1]
梅を冷凍すると早く梅ジュースができる?
冷凍した梅を使うと早く梅のエキスが出るといった話を聞きますがあまり違いはないようです。
砂糖が早く溶けるかどうかですので、冷凍してもしなくてもあまり変わらないのかもしれません。
逆に冷凍した方が梅の風味が落ちているといった意見もあります。
梅ジュースにカビや泡が!失敗した時の対応
梅ジュースの失敗でよく見られるのは「カビ」と「発酵」です。
カビは白カビが良く見られます。
白カビは、ジュースから顔を出して空気にふれている梅の表面につくことがよくあります。
この白カビの原因は
・瓶の消毒が不十分だった。
・梅が充分乾いていなかった。
・毎日ビンをかきまわさなかった
・梅が長時間空気に触れたままだった
・未熟な梅を使ったためエキスが充分に出なかった
などなど。
カビのついた梅を取り出しても、別の梅にカビが付く場合は一度沸騰させて殺菌する手があります。
それでもカビが出るようでしたら、飲まないほうがいいかもしれません。
もう一つの失敗の「発酵」ですが、泡だってきたりアルコールの匂いがしてくるなどです。
原因は砂糖の溶け方が悪かったです。
この場合の対処法は、梅を取り出して弱火で熱することで発酵を止めることができます。
アクが出てくるので取り除きましょう。
梅をつけ始めて10日未満で梅エキスが充分に出ていない場合は、熱した後再び梅を入れます。
保存するビンは消毒をキチンとすることを忘れずに!
梅ジュースを発酵させないためには毎日ビンを回して砂糖が早く溶けるようにします。
漬け始めて10日以上たっているのに砂糖が溶け切らない場合は、梅を取り出して砂糖とシロップを鍋にうつし弱火で熱し加熱殺菌をします。
砂糖が溶けたらビンに移して冷暗所で保存します。
発酵させないために砂糖を早く溶かすには、梅を漬けるときに一度に砂糖を全部入れないで4回にわけて入れる方法があります。
最初に全量の1/4を入れます。
3日、5日、6日後と残りの砂糖を3回にわけて入れます。
このときも毎日ビンを回して砂糖を溶かすことは忘れずに!
砂糖は氷砂糖でなければならないということはありません。
白砂糖、グラニュー糖、氷砂糖はさっぱりした甘さで、
三温糖、てんさい糖、ザラメはコクが出ます。
砂糖以外にはハチミツも使えますよ!
自分好みにブレンドしてみるのも楽しいですね♪
ちなみにウチは三温糖を使っています。
氷砂糖より溶けやすいのがいいですね。
はちみつにチャレンジしてみたのですが、お値段を考えると手が出ないかも・・・
砂糖を入れるときは梅に対して1:1の分量にしましょう。
多すぎると発酵の原因に、少なすぎると梅エキスが充分に出ません。
分量はキチンと測って入れましょう!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました☆