東大生といえば超難関の大学。
子供を東大に入れる方法があったら絶対やりたいですよね!
この記事では、子供を東大生にしたご家庭のインタビューを参考に、育て方や年収や育児方法や習い事も徹底調査してみました♪
小学生をお持ちのご家庭は必見です!
[quads id=6]
東大生の家庭の年収は?
東大といえば超難関大学で卒業生は官僚や医師や弁護士などのエリートになるイメージがあります。
親として子どもが東大生になったらウレシイし、鼻も高々♪
もーまさに自慢の種です。
そんな風に自慢してみたいもんですが、子供を東大に入れた家庭って一体どんな家庭なんでしょうね?
やっぱり年収は高いのでしょうか?
育て方は普通と違うのかしら?
と湧き上がる「???」
そこで、情報番組のバイキングで東大生に育てたご家庭にインタビューをした結果をまとめました!
まず最初は気になる年収です。
なんと約60%の家庭の年収が1千万以上という結果でした!
親の職業を聞くと
医者
が多かったような・・・
ご安心ください。
年収1千万以上じゃないと、子供が東大に入れないというわけではありません。
お金も大事ですが、小学生のうちにある育て方をしてきたことがわかりました!
どんな育て方なのでしょうか?
[quads id=1]
東大生の親の育て方は何が違うのか?
先日放送された「ニッポンのぞき見太郎」では、
全国の20代の若者と東大生の育て方にどんな違いがあるのかを特集していました。
そしてわかったのは、東大生にする育て方には8つの秘訣があるってことです。
先に結果が知りたいと思うので、まとめをご紹介しますね♪
②ピアノを習わせて
③本の読み聞かせをして
④子供との勝負事には手を抜かず
⑤自立心を育て
⑥小さいころに海外旅行を経験させ
⑦叱るときは手をあげず
⑧リビングで勉強させる
年収については上ですでにお話したので、②以降について一つ一つ見ていきましょう♪
①親に本の読み聞かせをしてもらっていた
全国平均が64%
東大生の平均は73%
やっぱり本の読み聞かせは大事なんですね~
②勝負事では親はなかなか勝たせてくれなかった
全国平均が14%
東大生の平均は31%
倍以上のポイント差ですね!
インタビューに答えていた東大生の中には、父親に勝った時は
父を超えた!
と思ったそうです。
特に男の子なんかは最初のライバルは父親っていいますもんね。
真剣勝負で父親に勝つことができると、大人の階段を上った感じがするのかもしれません。
③子どものころ、親にたたかれたことがある
全国平均が70%
東大生の平均は50%
実に20ポイント差です。
東大生の親は何がいけないかをじっくり説明してわからせていたようです。
忍耐力ありますね・・・
④小学校時代に海外旅行に行ったことがある
全国平均が13%
東大生の平均は41%
かなり差があります。
やはり小さいころに見聞を広げるような体験をしてあげることが大事といえそうです。
小学生のころに海外旅行でどんな事を感じたのかというインタビュー結果も紹介されていました。
・自然の多いところにいったので自然に興味を持った
・小学生のころ、恐竜が好きでアメリカに化石を掘りにつれていってくれた
子供が幼稚園の頃に海外に連れて行っても覚えてないことが多いので、やはり小学生の頃に海外旅行の体験をさせるのは大事なんですね。
そうは言っても、経済的な余裕がなければ海外旅行はなかなか連れていけません。
この点は東大生の親の年収が高いことがうかがえます。
⑤子供のころピアノを習っていた
全国平均が16%
東大生の平均は42%
こちらも倍以上のポイント差ですね!
手、足を別々に動かすことで脳が鍛えられるといいますよね
やはり習い事はピアノがいいってことなんですねー。
⑥小学校入学時には一人でお風呂に入っていた
全国平均が15%
東大生の平均は35%
小さいころから自立させていたことがうかがえます。
自分のことは自分でする、という姿勢を小さいころから身につかせていたってことですね。
⑦小学校低学年には自分の部屋があった
全国平均が38%
東大生の平均は50%
低学年で自分の部屋があるということは、自由にできる環境があったってことでしょうか。
これも自立を促すという意味があるのかもしれません。
⑧子どものころはリビングで勉強していた
全国平均が52%
東大生の平均は59%
リビング学習が良いというのは広く知られていますが、東大生の割合が少し高いことから信ぴょう性がありますね!
これは年収に関係なく、真似ができます。
東大生の子どものころの習い事は?
バイキングではこんな結果が出ていました。
2位:楽器演奏(ピアノなど)
3位:書道
4位:サッカー、フットサル
5位:武道(剣道、柔道など)
2位にランクインしているのは楽器演奏。
ピアノは指をよく使うので、脳の発達にいいっていいますよね!
ピアノの習い事は東大生の育て方にマストかもしれませんね♪
[quads id=1]
東大生の育て方の参考になる本
東大生の育て方の本はたくさんあります!
その中でオススメ本をいくつかご紹介します♪
>>東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?/富永雄輔【1000円以上送料無料】
>>◆◆東大生を育てた家庭の力 / 陰山英男/著 子育てをふり返るママの会/著 / 中村堂
>>プレジデントFamily 2016年10月号 【特集】 東大生170人の小学生時…
まとめ
憧れの東大生に我が子を育てるには、8つの秘訣があることがわかりました!
もう一度まとめてみると
②ピアノを習わせて
③本の読み聞かせをして
④子供との勝負事には手を抜かず
⑤自立心を育て
⑥小さいころに海外旅行を経験させ
⑦叱るときは手をあげず
⑧リビングで勉強させる
という感じでしょうか♪
こうしてみると、年収以外は普通のご家庭でもできることばかりです。
個人的に一番肝心なのは
自立心を育てるではないでしょうか?
自立心を与えるには、部屋を与えなくてはならないの?と思ってしまいますが、ご家庭それぞれに事情があるのでなかなか難しいところです。
だけど部屋を与えなくてもできる自立心の育て方があります!
それは
朝、自分で決めた時間に起きるようにする!
です。
これを小学生に時に身に着けさせると、親としては後がラクです。
朝起こすのが大変と悩んでいる親は多いですよね。
朝、自分で起きてくるようにすると、親にとっていいことだらけではなく、子供は学校に遅刻しないように自己管理ができるようになります。
自己管理ができるというのは、自立心を育てるのにはとっても良いことだと思います。
親が起こさなくても一人で朝起きてくる事を身に着けさせるのは、小学生のうちがいいです。
中学生になると、遅刻をすると内申に響くので小学生のうちに朝は自分で起きてくるようにしましょう!
最後に
東大生が親のしつけで感謝していることベスト3の中で大きなヒントがありました。
2位の好きなようにさせてくれた
です。
好きなようにすることで自分でどうすればいいのか考えた、とインタビューに答えた東大生は話していました。
放任ではなく、子どもの自主性を重んじていた、ということだそうです。
子供を東大に入れたいと思うと、ついつい子供を管理したくなりますが、、うるさいことは言わずに見守る姿勢が大事ということなんですね。
子供を東大に入れる方法は自立心を育てることが一番近道なのかもしれません。
この記事を書くにあたっていろんな番組の特集を見てみたのですが
自分から勉強する
と、いう子が多いような気がします。
自分から勉強する、というのはやっぱり自立心が必要です。
今日から部屋を与えて、お風呂は一人で入らせる!
と思いますが、急にいろんなことをすると子供もとまどうので様子を見ながら行ってくださいね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆