NHK朝のニュース番組の「おはよう日本」でメインキャスターとして活躍中の高瀬耕造アナ。
なんでも朝ドラ送りやコメントが面白い!とお茶の間で人気です。
この記事では、そんな高瀬耕造アナの面白いコメントや、オフに見せる髪型やメガネ姿がイケメンなところにくわえ、結婚や学歴についてまとめました。
[quads id=1]高瀬耕造のプロフィール

生年月日:1975年12月26日(44歳※2020年)
出身:兵庫県
身長:175cm
好きな食べ物:マンゴー、はっさく
特技:合唱
資格:防災士
NHK入社:1999年
1999年にNHKに入社。
2020年現在で入社21年目の大ベテラン。
新人配属は新潟放送局→広島放送局→東京アナウンス室
・
現在、レギュラーで担当しているのは「おはよう日本」のみですが、選挙速報や特番などに出演してきました。
2019年は、
・朝ドラ100作ファン感謝祭
・第25回参議院議員通常選挙開票速報
・天皇陛下「即位の礼」関連ニュース
・ゆく年くる年
に出演しました。
[quads id=1]高瀬耕造のコメントが面白い!
キリリとした太い眉に大きな目、物静かな語り口で安定感のあるアナウンスでお茶の間で大人気の高瀬耕造アナ。
なんでも朝ドラ送りや自虐コメントが面白いんだとか!
聞かれてもいないのに、夏の予定を話し出す高瀬耕造アナ
街かど情報室でバーベキューグッズの紹介に、「BBQでマシュマロを焼くのがスキ!」とキャッキャする保里小百合アナに対して、
「特にバーベキューの予定は、この夏はございませんね、私」
微妙な空気が流れるスタジオとお茶の間・・・。
打ち合わせとかしないんですかね?
突然の自虐告白にお茶の間ぼうぜん
クリスマスに関係する内容をうけて
「クリスマス直後に誕生日を迎えるわたくしは、街全体が祝ってくれているようで嬉しくなったという勘違いも一時はしましたが、クリスマスが終わった後に訪れる静寂が私の心を傷つけます」
高瀬耕造アナの誕生日って12月26日ですよね!
ということは25日まで町中にあふれていたクリスマスソングが26日になると、パタっとなくなる・・・
ションボリする高瀬少年の太い眉毛が八の字になっちゃっているのを想像しちゃいました♪
そして、最高におもしろい高瀬耕造アナのコメントといえばコレ!↓↓↓
クリスマスソングを1曲披露しろという圧力(笑)
高瀬アナらしいコメントですね!
高瀬耕造アナの髪型やメガネ姿がイケメン!
高瀬耕造アナってよく見ると、天然パーマなんですよね。
なので、オフだと髪型が天パでウェーブしている上にメガネまでかけちゃってくれています。

こちらは舞台を見に行った時の記念撮影ですかね。
女優の「のん」さんと並んでニッコリ♪
ニッコリとうれしそうな高瀬アナをアップでお楽しみください。

高瀬耕造アナは、天然パーマを大学デビューのためにストレートにして失敗した過去があるんだとか!
サラッサラのストレートヘアの高瀬耕造アナなんて想像できないですね~
[quads id=1]高瀬耕造アナの結婚と学歴
既婚者の高瀬耕造アナ。
結婚したお相手は、NHKに入社した際に配属された新潟放送局時代に知り合った、元テレビ新潟のアナウンサーの川野美咲さんです。
NHKの高瀬耕造アナと日本テレビ系のテレビ新潟の川野美咲さんの接点がよくわかりませんが、同じアナウンサーという職種がら取材や研修とか交流会とかで知り合ったのかもしれません。
奥様の川野美咲さんは、高瀬耕造アナと結婚したのちテレビ新潟を退社しています。
とても美しい女性だそうですよ!
どちらからアプローチしたのでしょうか?
気になりますね!
次に高瀬耕造アナの学歴についてまとめました。
兵庫県出身の高瀬耕造アナの出身高校は
兵庫県立加古川東高等学校です。
なんと偏差値は66以上の進学校です。
高校の同級生に、お笑い芸人のレイザーラモンHGさんがいます。
レイザーラモンHGさんも頭がいいんですね!
高校卒業後は、地元関西の大学に進学するも東京へのあこがれから早稲田大学を再受験!
予備校通いもしたそうです。
早稲田大学商学部で学び、1999年に卒業しNHKに入局しました。
学生時代はグリークラブに所属。
混声合唱で歌に磨きをかけました。
NHKで高瀬耕造アナのプロフィールを見ると、
趣味・特技に男声合唱と書いてあります。
歌が好きなんですね~
どんな歌声なのかとっても興味があるんですが、上の動画にもあったようにテレビではその歌声は披露してくれそうもないですね・・・残念!
高瀬耕造アナは、防災士という資格をお持ちです。
2012年12月7日に発生したM7.3の三陸沖地震(東北地方太平洋沖地震〈東日本大震災〉の余震)では津波警報が発令されたことによる緊急報道を担当し、「東日本大震災を思い出してください」、「命を守るために一刻も早く逃げてください!」と強い調子で避難の呼びかけをした。このときの三陸沖地震をきっかけに防災士の資格を取得したという
引用元:Wikipedia
2018年9月におきた北海道胆振地震では、高瀬耕造アナの視聴者への呼びかけが話題になり、各メディアが取り上げました。
「情報がないと不安や怖さが増します」と被災した人たちを慮った高瀬アナは「NHKがこれから情報を詳しくお伝えしていきます。その情報を皆さん自身が伝えてください」とコメント。さらにお年寄りや障がいのある方々にも情報を届けて欲しいと伝え、「離れたところにいるからこそサポートをよろしくお願いします」と視聴者に託していた。
引用元:ライブドアニュース
高瀬アナが、このようなコメントをしていたのを覚えていますね。
Twitterでは高瀬アナが話題になりました。
NHK高瀬耕造アナ呼びかけが話題 兵庫県出身で防災士資格も(女性自身) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180906-00010013
災害ごとに、自ら言葉を選び抜いて視聴者、被災者に伝えているなと毎回感心していたが、防災士の資格を取っていたとは。
改めて、高瀬さんがNHKアナになってくれて良かった。
高瀬耕造やるじゃないか。
これで、情報提供という支援を知った。さすがNHK高瀬アナ。
確かに、正しい情報を伝えるという支援がありますね。
熊本地震の時は、「お子さんを抱きしめてあげてください」というコメントが印象的でした。
あの落ち着いた物腰としゃべり方で安心させてくれますよね。
これからの高瀬アナがどんな活躍を見せてくれるのか、どんな面白いコメントを聞かせてくれるのか毎朝楽しみですね!
今日も最後までお読みくださりありがとうございました☆