園遊会に招待されるには基準がある?食事のメニューや服装のドレスコードも気になる!

毎年春と秋に開催される園遊会。天皇皇后両陛下が出席者を招待します。
招待客名簿にはずらりと各界の著名人が並ぶんだとか!

一度でいいから園遊会に招待されたい、って思いますよね~。
いったいどうすれば招待されるのでしょうか?
もしも招待されたら服装にドレスコードがあるのでしょうか?

食事のメニューも気になるし。何時から始まるのも知りたいですね。
というわけで、園遊会について内容などいろいろと調べてみました。
[quads id=6]

園遊会の歴史

まずは園遊会の歴史について調べてみました。
ウィキペディアによると

「園遊会」の名称で行われる行事は、1953年から始まる。当初は秋に限り行われていたが、1965年から春にも行われるようになり、現在に至る。それぞれ“秋の園遊会”、“春の園遊会”と呼ばれ、赤坂御苑で催されることが通例である。また招待者の名簿は、当初から公表をされており、春の園遊会に各国の外交使節団の団長以下の外交官や、各国領事館の館長と、その配偶者、令嬢も招待される。

天皇陛下が主催する外での宴は1880年(明治13年)に「観菊会」、1881年(明治14年)に「観桜会」として開催されました。
当時の出席者には、エドワード英王太子、物理学者のアインシュタイン、ヘレン・ケラーなどがいました。

現在、「歓桜会」は安倍総理の「桜を見る会」、「歓菊会」は環境大臣の「菊を観る会」が継承しています。



[quads id=1]

園遊会に招待されるには?基準はある?

園遊会の招待者名簿には各界の著名人がずらりと並びます。

皇太子をはじめ各皇族も列席する催しであり、招待客に内閣総理大臣、国務大臣、衆議院議長・参議院議長及び副議長、主な国会議員、統合幕僚長(2006年までは統合幕僚会議議長)、最高裁判所長官、裁判官、その他に認証官など三権各機関の要人、都道府県の知事・都道府県議会の議長、市町村の首長・議会の議長、各界の著名人(芸能人、著者など)、功績者(勲章の受章者:メダリストなど)と、その配偶者を含めた約2,000名が招かれる。

他にも各国の大使も招待されます。

配偶者も招待されるので、着物やドレスなどと華やかな社交場ともいえますね。
天皇陛下主催の園遊会に招待されたなんて、まさにセレブ!

2000人も招待されるなら、自分にもチャンスがあるかも!
って思いますが、一般人には難易度が高めですね~

園遊会に招待されるにはどうすればいいのかは、招待客名簿を見るとわかってきます。

招待客の7割が政財界の要人とその配偶者です。
となると、園遊会に招待されるには政治家になるか、政治家と結婚するか、大企業の社長になるか、その配偶者になるか・・・

一朝一夕では無理な感じです。

園遊会に招待されるために女性なら玉の輿狙って・・・なんてことも考えちゃいますね!



[quads id=1]

園遊会が開催される場所

年に2回開催される天皇皇后陛下主催の園遊会。

1953年からは赤坂御苑で行われています。
赤坂御苑は赤坂御用地の真ん中に位置します。


緑の屋根の建物は迎賓館です。

住所:〒107-0051 東京都港区元赤坂2丁目 

アクセス:JR四谷駅、信濃町駅

赤坂御用地は皇太子さまがお住まいの東宮御所や秋篠宮邸、高円宮邸などの皇室関連の施設があります。

一般公開されていない赤坂御苑は美しい庭園で知られており、そこで行われる園遊会はまさにガーデンパーティ。

生演奏の音楽が奏でられ、並んだテントには美味しいお酒や料理がずらり!

そこに正装した男性に着飾った女性たちがオホホ、アハハと会話を交わすセレブの集まりっといった感じでしょうか。

政治家や各国の大使に受勲者やスポーツ界のメダリスト、芸能人やノーベル賞受賞者に宇宙飛行士などが一同に会するレアな集まりです。

そんなVIPがゴロゴロ出席する園遊会は一体どんな風景なんでしょうね~。

庶民のアタクシには想像できない世界ですが憧れちゃいますね!


[quads id=1]

園遊会の招待状

今年の秋の園遊会に招待された平昌パラ五輪のメダリスト成田緑夢さんの招待状がツイッターで公開されていました。

お父様さまのツイートでしょうか。

すごいいいいー!
一度でいいからこんな招待状をいただきたいもんですね♪

園遊会の開始時間と式次第

園遊会の開始時間午後1時くらいに招待者の受付
が始まり、

ガーデンパーティで立食形式なので会場に張られたテントにはお料理がずらりと並びます。

天皇陛下などの皇族の方々を登場するまでは、赤坂御苑のキレイな庭を散策したり料理を食べて談笑したりと、招待者はそれぞれ自由に過ごします。

午後2時すぎに天皇皇后陛下につづき
皇族の方々が中央の小高い丘にお姿をお見せになります。

皇宮警察音楽隊による君が代の演奏があり、安倍首相夫妻ら三権の長の夫妻が両陛下にあいさつ。

そして、両陛下ならびに皇族の方々が招待者らが待つ列のほうへと丘を下り、歓談されます。

といった感じで園遊会は行われます。

会場では皇宮警察音楽隊と、宮内庁楽部による生演奏があり優雅な雰囲気を演出します。

皇宮警察は「ブルータンゴ」などを演奏。

ブルータンゴはこんな曲です(*´ω`*)
確かに優雅!

ブルータンゴ(2分41秒)

宮内庁楽部は琵琶や笙(しょう)、
ひちりきなど古来の楽器で雅楽を奏でます。

帰る時はお土産にお菓子をいただきます。
(画像は2008年春の園遊会の時のものです)
園遊会土産
出典:http://www.kasaikunitoshi.com/index.htm

お土産もいただけるんですね。

だけど一番気になるのはお料理や飲み物!
どんなごちそうが堪能できるのでしょうか?!



[quads id=1]

園遊会の食事には名物料理がある!

園遊会でふるまわれるお料理は「茶菓」とよばれており立食形式で食べることができます。

メニューは毎会同じなようです。

赤坂御苑の美しいお庭に建てられたテントにはさまざまな料理が並べられ食べ放題♪
食べ放題ですよっ!食べ放題!!!

すんごく美味しいので、人気のテントには何度も並んでおかわりする招待者もいるんだとか。
舌が肥えている招待客も並んでおかわりするくらい美味しい料理ってどんな料理なんでしょうか?
気になります!

焼き鳥

園遊会でふるまわれるお料理の中でも人気の焼き鳥。
お肉は栃木県の御料牧場で大切に育てられた「はりま」という国産の貴重な種類の鳥をつかっています。

それを天皇の料理番ならぬ宮内庁大膳課のシェフらが
炭火で目の前で焼きます。

お肉も美味しいけど、タレも美味しいんだろうなーきっと。

ジンギスカン

こちらも御料牧場で大切に育てられた「羊(ラム)」を使っています。
肉はもちろん、タレや焼き方も美味しいんでしょうね~

肉に鳥や羊を使う理由は、宗教上牛や豚を食べられない招待者がいるからなんだとか。
各国の大使も大勢招待されるのでそういった配慮がされるんですね。

ワインパンチ

園遊会のメニューでよく紹介されるのが焼き鳥とジンギスカンですが、飲み物のワインパンチも密かに人気と言われているんだそうです。

ワインパンチって普段耳慣れない飲み物ですが、カットされたフルーツが入った赤ワインのソーダ割で、
フルーツの香りと冷たいソーダの刺激が喉に心地のよいカクテルです。

お玉ですくってグラスに注ぎます。

見た目も華やかでガーデンパーティーにピッタリなメニュー♪

おウチでも簡単にできるので、ワインパンチを飲んで園遊会に招待された気分になってみてはいかがでしょうかって
普通やらないか。

ホームパーティでワインパンチをふるまった時に
「ワインパンチって園遊会でも出るんだよ~」と
うんちくを披露してみてください。

「で?」と言われても負けないでっ。

オードブルには名店「有職」のちまき寿司

オードブルとして御料牧場の牛乳で作ったチーズやハムや近隣のホテルから取り寄せたサンドイッチ、アジやマス、鯛のちまき寿司などもふるまわれます。

こちらの画像は2008年の園遊会のお料理の様子です
園遊会料理
出典:http://www.kasaikunitoshi.com/index.htm

ちまき寿司は3000本ほど用意されたんだとか!

このちまき寿司は東京都赤坂の「有職」というお店が作っています。

歌舞伎役者や芸能人にも好まれているちまき寿司なんですね。

細長い一口サイズで、大きな口を開けることなく手を汚さないで食べられる上品なちまき寿司です。

鯛、海老、鱒、鯵、玉子、季節のお魚を笹の葉に包んでいるため、口の中には笹の葉の香りが広がります。
んー!食べてみたいっ!

「有職」のちまき寿司は購入することが可能です。
東京都内の4つの百貨店に出店しています。

・伊勢丹新宿本店
・小田急百貨店 新宿本店
・玉川高島屋S.C店
・三越日本橋本店

ちまき寿司のお値段は1本432円(税込)。

【お店の紹介】
店名 : 有職(ゆうしょく)本店
住所 : 東京都港区赤坂2-2-21 永田町法曹ビルB1
TEL:03-3560-7577
営業時間 : 平日09:00~17:00、日曜日:09:00~15:00
HP :赤坂 有職

地方への発送もできるので詳しくはHPをご覧ください。

有職のちまき寿司をお土産に持って行って
「園遊会でもふるまわれるんですよー」
とうんちくを披露したいですね~

年配の方なんかは喜びそうです♪


[quads id=1]

お土産はどら焼き

園遊会の出席者には帰り際にお土産がもらえます。
そのお土産は

菊のご紋をあしらったどら焼きです。

どら焼きというと丸い形が思い浮かびますが、半月型です。

「菊焼残月」といって、宮中で催される祝宴(宮中晩餐会や園遊会)の際に引き出物として使われてきました。

宮内庁によると、このどら焼きは「市販されていない」んだそうです。

なんだー食べられないのか・・・とガックリしたアナタ。
「元祖・菊焼残月」なら食べられます!

そのお店は「菊園」さん。

皇室専属の和菓子職人さんがひらいた和菓子屋さんです。
現在は2代目が引き継いで営業しています。

「菊焼残月」は皇室専属だった当時に考案したんだとか!

その後、定年し皇室の味を一般にも広めたいと思って和菓子店を東京の麻布に開きました。(今は千葉県)
店名は当時の入江侍従長につけてもらったんだそうです。
ということは、宮内庁認定ってことになるのかな?

今でも宮内庁では晩餐会や園遊会などのお土産に「菊焼残月」を配っていますが、収めているところは違う業者です。

いってみれば「元祖・菊焼残月」を販売しているのは「菊園」さんという和菓子店だけ!

その「菊園」さんはお取り寄せもできます。

【お店の紹介】
店名:菊園
住所:千葉市若葉区若松町360-24
TEL:043-231-6866
営業時間:9時~19時(水曜定休)
HP:株式会社 菊園

一つ一つ丁寧に手作りしている「菊焼残月」はお届けに1か月ほどかかります。

値段は1つ756円。

横幅約14センチ 奥行11センチなので、大きいですね。

薄い皮に上品な甘さのあんこがぎっしり!

一度食べたらハマること間違いなしの「菊園」の菊焼残月。
是非、お取り寄せしてご賞味くださいませ♪


[quads id=1]

園遊会に出席する服装のドレスコード

園遊会に出席するにはどんな服装なのでしょうか?

ドレスコードのようなものはあるのかないのか?気になりますね。

園遊会の招待状には当日の案内が書かれたものも同封されています。

「御服装について」の項目があり、そこに男女別にドレスコードが記載されていました。

・男子は、モーニングコート、紋付羽織袴、制服または背広
・女子は、デイドレス、白襟紋付又は訪問着等

園遊会のニュースを見ると、男性は背広が多く、女性は着物が多い印象です。

2018年の春の園遊会に招待されたフィギュアスケートの羽生結弦選手は背広姿でした。

お隣の将棋の羽生善治さんは紋付袴姿ですね。

女性アスリートの皆さんは訪問着でした。

あでやかですね~

ちなみに皇族にもドレスコードがあり、美智子皇后陛下が和装や洋装かで、雅子さまをはじめとした女性皇族の服装も決まるんだとか。

女性皇族の方々の着物姿は上品で本当にステキですね~


[quads id=1]

当日の式次第は

午後1時くらいに招待者の受付
が始まり、

会場に張られたテントには
お料理がずらりと並びます。

庭を散策したり料理を食べて
談笑したりと、招待者は
それぞれ自由に過ごします。

午後2時すぎに天皇皇后陛下につづき
皇族の方々が中央の小高い丘に
お姿をお見せになります。

皇宮警察音楽隊による君が代の
演奏があり、
安倍首相夫妻ら三権の長の夫妻
が両陛下にあいさつ。

そして、両陛下ならびに皇族の方々が
招待者らが待つ列のほうへと丘を下り、
歓談されます。

といった感じで園遊会は行われます。


[quads id=1]

まとめ

天皇皇后陛下主催の園遊会の内容について調べてみました!

一般人が逆立ちしても入れない園遊会。
どんな内容で、どんなお料理なのかがわかりました。

招待客の全員がVIPといっても過言ではないのではないでしょうか。

いや~当日は黒塗りの高級車が四谷あたりをゾロゾロ通るんでしょうね・・・。

着物すがたの招待客もわんさか押し寄せるので、赤坂御用地の周囲はいつもと違った雰囲気になるんでしょうね、きっと。

園遊会は雨天決行なんですが、雨がしとしと降っていても天皇陛下がご登場するときには日が差すことが何度もあったそうです。

やはり、何かがあるのかもしれません・・・。(え、何が?)

れにしても一度は園遊会に招待されてみたいなって思います。
この記事を書くにあたって色々調べたんですが、お料理食べ放題と知った時に瞬時にタッパー持ってかなきゃ!
って思った超庶民のアタクシはテレビの前で園遊会のニュースを見るのがお似合いですね、はい。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆