キラキラネーム減少へ、名づけに後悔する親は実在する!

黄熊」、「光宙」、「音音」キラキラネームの一例です。
なんて読むかわかりますか?
ぷう、ぴかちゅう、のんのん です(;´・ω・)

2015年のこどもの名前ランキングからキラキラネームが減少傾向と考えられるそうです。
理由はなぜなんでしょうか?
[quads id=6]

キラキラネームとは?

インフルエンザ7

当て字やマンガ、アニメなどの架空のキャラクターの名前をとって当て字にすることから、読みにくい、常識的に考えにくい名前のことです。

アニメの登場人物だと「今鹿(なうしか)」はジブリの風の谷のナウシカだし、
詩羽楊(じばにゃん)」は妖怪ウィッチのキャラですね

ワンピースからは「龍飛伊(るふぃ)」、そのまんまの「主人公(ひーろー)」まで!

学校の先生は解読するのに必死ですね、大変だー

キラキラネームって小学生低学年のうちはまだかわいいけど、これが中学、高校と年齢を重ねていったときに本人がどう思うか他人事ながら心配です。

キラキラしすぎちゃって、お顔と名前が一致しないこともww

[quads id=1]

キラキラネームが減少傾向

妊娠、育児の情報サイト「クックパッドベビー」が調査した「赤ちゃんの名前ランキング2015」で今年生まれた赤ちゃんにつけられた名前で何が多かったかを発表しました。

男の子の名前は
1位 湊(そう、みなと、いちか)
2位 樹(いつき、たつき)
3位 蓮(れん)

女の子の名前が
1位 さくら、莉子(りこ)
3位 葵(あおい)、和奏(わかな)

と古風な名前だったことと5年ぶりに「~子」といった「子」が付く名前がランクインしたことに注目。

キラキラネームが減少傾向にあるのではとの見方です。

名前のランキングはいろんな企業が行うので一概にキラキラネームが減少、とは言い難いのですが、もしも全体的にそのような流れならいいですね

こどもの将来を考えると、受験の面接や就職など人生の分岐点で名前が足かせにならなければいいな、と思います。

逆に、インパクトのある名前なので、一発で覚えてくれるというメリットがありますね

たとえば、「佐藤パンダ」という名前の人がいます。
職場に佐藤さんが3人いて全員男性だった場合、ありがちなのが

「もしもし、佐藤さんはいますか?」

「佐藤は3人おりますが」

パンダさんをお願いします

といったやり取りになります。

ちょっとしたギャグマンガの世界ですねw

思春期になると、自分の名前が嫌いになることがあります。
自分もそうでした、友達のようなもっとかわいい名前がよかったと思いちょっと親を恨みましたね~

今ではなんとも思いませんがww

でも正直、ネット上で使うハンドルネームはその頃あこがれた名前をつけたりしています(*´▽`*)

キラキラネームをわが子につけたが、後悔している親は実在します。

なぜキラキラネームをつけてしまったのでしょうか?

それには理由がありました・・・

キラキラネームを後悔している親は実在する

キラキラネームをこどもにつけた親の一割が後悔しているそうです。

どうしてキラキラネームをつけてしまったのでしょうか?それは、マタニティハイが原因です。

マタニティハイとは産後、夫婦のテンションがあがって夫婦で名前を考えている時にキラキラネームをつけようとなってしまうケースが多いそうです。

そして、落ち着いてきたころだんだんとキラキラネームについて考えはじめます。

学校にあがるとますます子供の名前について意識し始めます。

昔はそんなハイテンションな夫婦を止める年長者がいましたが、今は核家族の時代。 誰も止められない結果がキラキラネームなのです。

実際、友達のダンナさんは大のサッカーファンのため「ベッカム」にしたい!と譲らなかったそうです。

当て字は「別来」と書いて「べっかむ」

周囲から猛反対されて、普通の名前に落ち着きましたけどw

その話をこどもにしたら、

「そんな名前絶対イヤだ!」

と怒られたと言ってましたww

就職でキラキラネームは不利だと言われています。
人事担当者によると、キラキラネームの学生は書類選考で落としてしまうとか。

理由はそういう名前をつけるような親に影響を受けて育ったと考えるからだそうです。

キラキラネームをつけるとき、何かしらの想いをこめて名前をつけたと思います。

親から子への最初のプレゼントである名前がそんな風に人生のあしかせになるとは・・・
名づけは慎重にしたいですね・・・(;・∀・)

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪

明日天気になーれ☆