腸内環境が悪いと、便秘や下痢、肌荒れ、風邪をひきやすくなるといった腸以外にも症状があらわれます。
アレルギーが悪化したり、特にこわいのが免疫力が低下するためガンにもかかりやすくなってしまうんです
こわい~
腸内環境には乳酸菌をたくさんとるといいのですが、どうしてでしょうか?
この記事では、免疫力を高めるためにはどうすればいいのかについてまとめました。
腸内環境が大事なポイントみたいですよ!
腸内環境が悪化すると様々な症状が体にあらわれる
腸の中には善玉菌と悪玉菌がいて、バランスをとっています。
このバランスが崩れると腸内環境が乱れてしまいます。
そんな時はこんな症状が現れます。
・花粉症などのアレルギー
・便秘や下痢
・免疫力が低下、風邪をひきやすくなる
・メタボリックシンドローム
・高血圧
・大腸がん
いろんな症状が起きるんですね~
この中で一番こわいのは大腸がんではないでしょうか?
腸内環境を改善するには乳酸菌を積極的に!
乳酸菌をたくさんとると腸内環境が改善されるという話は、最近テレビや雑誌などでも紹介されていますよね!
乳酸菌というと思い浮かぶのは
ヨーグルト
ではないでしょうか?
スーパーに並ぶヨーグルトの種類はたくさんありますが、それぞれのパッケージを見てみるといろいろ書かれています。
たとえば
乳酸菌抽出物FLK
ガセリ菌
ラブレ菌
ビフィズス菌
シロタ株などなど
いろんな種類がありますね~
普段、乳酸菌と一言で言っていますが、実は乳酸菌にはいろんな種類があるんです!
毎日ヨーグルトをたべているのに便秘や肌荒れや花粉症が治らない、と思うことありませんか?
そういう人は同じヨーグルトばかり食べている時があります。
乳酸菌は量ではなく、質のいいいろんな種類をとるほうがいいんだとか。
ここからは私の経験です。
3年前のことです。
当時、良性の大腸ポリープを切除したことと、花粉症と肌荒れがあったのでヨーグルトを毎日1パック食べていたんですね。
毎日1パックって量が多いのでちょっと大変だったのですが、頑張って毎日食べました。
ところが!
肌荒れや花粉症はちっとも良くなりませんでした。
花粉症や肌荒れはヨーグルトを食べるだけでは完治しないとは思いますが、少しは症状が軽くなってもいいのに・・・
と、少し腹立たしい気持ちがしたもんです。
今思えば、同じメーカーの同じヨーグルトばかり食べていた記憶があります。
乳酸菌をとっても効果を感じなくて、意味ないなーと思ってました。
乳酸菌は量じゃない!大切なのは種類と質
毎日ヨーグルトを1パック食べるのって結構大変です。
まず、飽きますw
バナナを入れたり、はちみつやシリアルを合わせたりと飽きない工夫をしたのですが結局飽きてしまい続きませんでした。
だけど、やっぱり肌荒れや花粉症をなんとかしたい!
と、友達に相談したら乳酸菌のサプリメントがいいよ!
と紹介されたのがこのサプリメント
このプロテサンSはフェカリス菌が含まれていて3万円とすんごい高いんですが、メチャメチャ効果がありました!
なんといってもプロテサンS
1包に乳酸菌が4兆個も入ってますからね!
このプロテサンSを取り寄せたのは1月の終わり。
それから約1か月毎日欠かさず寝る前に1包飲みました。
プロテサンSを飲み始めてから1か月後。
そろそろ花粉が飛び始める3月に実感した効果は
・肌アレが良くなった
・お通じが毎朝スルン♪
一つ一つ説明します。
まず花粉症の季節に薬なしで過ごせた
ですが、ちょっとムズムズする時はありましたが、くしゃみや鼻水が止まらないなどの花粉症の不快な症状は出ませんでした♪
さらに肌アレが良くなってきれいになりましたね~
赤みがひいて色が白くなったのと、アゴのざらつきがなくなってつるりん、ふっくらって感じでしたよ♪
私は便秘はしないんですが、プロテサンSを飲んだらすぐにお通じが変わったんですね。
規則正しくお通じがあり、毎朝スルンと♪
と、明らかにお腹の調子が良くなったんです!
プロテサンSを毎日1包飲んで感じた効果から、これはすごい乳酸菌のサプリメントだ!って思いました。
ただ、あくまでも私の場合です。
プロテサンSは花粉症シーズンが終わるころまで頑張って飲みました。
続けなかった理由は、やっぱりお値段がちょっと・・・
でも、プロテサンSほどの効果はないんです
やっぱりフェカリス菌4兆個の力はすごい!
来年も花粉症シーズン1か月前からプロテサンを飲むつもりです(*´ω`*)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪