創業234年老舗の新橋玉木屋の世界のふりかけ。
これが今話題ですw
何が話題って、その味のラインアップが斬新でイタリア、中国、イギリス、タイ、インドと
味の世界旅行や~♪
てな感じですww
はてさて一体どんなふりかけなんでしょうか?
カリカリタイプなのか?半生タイプなのか?
どの味が一番ご飯に合うのか?
調べてみましたよ~ん♪
新橋玉木屋の「世界のふりかけ」はどこの国の料理がふりかけに?
創業234年の老舗で佃煮や煮豆を生産していましたが現在はふりかけやお茶漬けなども作っています。
その中で話題なのが「世界のふりかけ」
世界というコンセプトのもとに、各国の代表的な料理を半生タイプのふりかけにしちゃったんですね~
なんていう斬新さ!
老舗のつくだ煮やさんが世界に目を向けた結果が世界のふりかけ。
手軽に世界のグルメが楽しめるなんてステキ♪
12種類の味のラインナップはこんな感じです。
イタリアントマト、トムヤムクン、ハヤシライス、ベーコンエッグ、
チキンカレー、グリーンカレー、マハラジャカレー、ホットサルサ、
四川風 麻婆豆腐、中華風 搾菜、ムーキムチ、オリーブ&アンチョビ
ていうことは・・・
・イタリア
・タイ
・日本
・イギリス
・インドかタイ?
・メキシコ
・中国
・韓国
8か国かな?
ハヤシライスってたしか日本の料理だったよね?
てなわけで、8カ国の味をご飯の上にのせていただくわけなんですね(*´ω`*)
上の画像を見るとちょっと量が少なめですが、味はしっかりしているのでちょうどいいらしいですよん♪
今日のナメちゃん!
ダンナサマが「世界のふりかけ」を買ってきたよっ(^◇^)
なんかちょっと変わった生ふりかけだにゃー。
今日は搾菜をチョイス! めっちゃ濃い! うめーっ!※硝子製ナメ注意 pic.twitter.com/e5z6ilk94R
— 鷹木骰子@るるい宴・編み物以外担当 (@saiko_takaki) October 30, 2015
まさにオカズになる世界のふりかけ。
オカズというか本格的なグルメを楽しんだという気分になれそうですね~
世界のふりかけをひと口ほおばれば、いつもの食卓がタイの屋台になったりイタリアレストランになったりと目をつぶれば世界旅行の気分~(*´Д`)
「世界のふりかけ」はご飯だけでなく料理にも使える!
公式サイトでは世界のふりかけを使って簡単レシピも紹介されています。
その数なんと24品!
一部がこれ↓
グリーンカレーの春雨サラダはグリーンカレーのふりかけを使ってできます。
味付けはふりかけに任せちゃう感じですね~
他には
ホットサルサのふりかけでサルサパスタやオリーブ&アンチョビふりかけでバーニャカウダのソースにしたり、トムヤムクンふりかけでトムヤムクン風味のパッタイなど本格的な料理もできちゃいます!
はイタリアントマトやオリーブ&アンチョビなんかはパンやバケットにかけたら美味しいかも~♪
豆腐やサラダにふりかけても本格的な料理になりそうですね♪
新橋玉木屋の「世界のふりかけ」はギフトにピッタリ!!
玉木屋でしか売っていない「世界のふりかけ」
なかなか楽しめる一品です。
ふりかけを嫌いな人ってあまりいないし、甘いものが苦手って人には珍しくて美味しいふりかけをあげるっていうのも楽しいですね♪
会社の同僚へのちょっとしたお礼に。
新橋玉木屋さんの 世界のふりかけ。 pic.twitter.com/NFtgKV0Ewz
— こぐまどう (@kogumalunchbox) June 14, 2015
遅れながら父の日の贈り物。「世界のふりかけ」 pic.twitter.com/ToxR5lFc18
— 西上真凪 (@nishigami_0213) June 28, 2015
母の日や父の日やちょっとしたお礼など、カジュアルなギフトとして喜ばれそうかな(*´ω`*)
新橋玉木屋では「世界のふりかけ」の他にもふりかけや佃煮、そしておススメなのが季節の商品の四季のふりかけ。
桜やふきのとう、たけのこなどの春を感じさせる食材を半生タイプのふりかけにしています。
お弁当のおともに、ちょっとしたお礼に使えますよん♪
世界のふりかけ、いかがでしたか?
一番人気はイタリアントマトなんだそうです。
ごはんにトマトの組み合わせ、意外とイケるんですね~
一度は食べてみたいですね~!
またねー(/・ω・)/
こちらも読まれています
>>高級ふりかけ一万円の「口どけ」が売れまくっている!?