イギリスのEU残留か離脱を決める国民投票を経て、離脱が決定したことは世界中に大きな衝撃を与えました。
イギリスのEU離脱が確定したその日、スコットランドの首相が独立を示唆する発言をしました。
国民投票ではスコットランドはEU残留派が離脱派を上回る投票数でした。
スコットランドが独立をするとイギリスが分裂する可能性も出てきます。
スコットランドはなぜイギリスから独立したいのでしょうか?
<目次>
スコットランドがイギリスから独立したい理由は
イギリスがEU離脱を国民投票で決定したことを受け、スコットランドの首相は独立を示唆する発言をしました。
2014年にイギリスから独立をするか住民投票が行われた結果、独立はなしになったのですがまたも独立話が持ち上がっています。
スコットランドが独立するとイギリスが分裂する可能性があります。
今回の国民投票ではスコットランドは62%がEU残留に投票したことから
EUに残留したい
が理由として考えられます。
英国のEU離脱投票結果を地理的に見てみると、グレーターロンドンの大部分(全部ではない)とスコットランドが残留を支持しているのはある意味予想通りだけど、オックスフォード、ケンブリッジの2大大学街が大差で残留支持というのは興味深いなぁ。 pic.twitter.com/aIvRvaSKyJ
— きみー (@fab_gabrielis) June 24, 2016
ではなぜ、スコットランドはEUに残留したいのでしょうか?
なぜスコットランドはEUに残留したいのか?
過去にもイギリスから独立を企てたスコットランドですが、EU残留を希望する理由は何なのでしょうか?
イギリスはイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの連合国から成り立っています。

こうしてみると、スコットランドとイングランドは面積的に同じくらいですね。
世界経済のマーケットの一つにロンドンがあります。
何かというとイングランドやロンドンが注目されますが、スコットランドも負けてはいませんw
首都エジンバラはヨーロッパの巨大金融センターでもあります。
いってみればスコットランドとイングランドは連合国でありながらライバルのような関係です。
スコットランドは1707年にイングランドに統合されました。
その後重税や圧政に苦しむことになります。
民族意識が高く、みずからをイギリス人ではなくスコティッシュと呼び、独自の言語をもつスコットランド。
独立への動きに拍車をかけるのが経済的な理由でした。
北海油田の利権をめぐり独立を企てるスコットランド

スコットランド側にある北海油田は推定埋蔵量130億バレル。
ヨーロッパでもっとも大きな油田です。
スコットランドの領地にありながら利権はイギリス政府が握っています。
イギリスから独立して北海油田の利権を手にすればスコットランドにとって経済的に大きな影響をあたえます。
独立したあかつきには石油をEU加盟国に輸出したい。
それには関税はない方はいいですよね
スコットランドはEU諸国への輸出が多いことから、関税の有無は経済的に影響を与えるため、スコットランドはEU残留の希望があると考えることもできますね
スコットランドが独立するとイギリスは分裂するのか?
4つの連合国で成り立っているイギリス。
そのうちの一つであるスコットランドが独立した場合、どんな影響があるのでしょうか?
北アイルランドやウェールズも独立の動きが出る可能性があるのではないかと言われています。
そうなるとイギリスは分裂する可能性が目に見えています。
ただし、イギリスから独立したとしてもEUに加盟できるかどうかはわかりません。
北アイルランドは過去にIRAの武装勢力によるテロ活動があったことは記憶に新しいことと思います。
これは北アイルランドをアイルランド共和国に併合するためのものです。
今回、スコットランドが独立し、北アイルランドが追随した場合どうなるのでしょうか?
また、スコットランドが独立しイギリスが分裂するとEU加盟国にも離脱や独立の動きが飛び火するという予想もあります。
いずれにせよ、スコットランドがEU残留のために独立をすると、様々な影響があることは自明です。
おわりに
イギリスのEU離脱がもたらす大きな影響の一つがスコットランドの独立です。
過去に住民投票まで行っていますからね。
ただ、スコットランドがイギリスから独立したとしてもEUが加盟国として認めるかかどうかはわかりません。
それでもスコットランドは独立への動きが活発になることは間違いないでしょう。
スコットランドが独立し、イギリスが分裂することはEUに加盟している同じような連合国にも影響をあたえることになります。
そうなると、EUが分裂という可能性も見えてきます。
イギリスのEU離脱がヨーロッパに与える影響は大きなものです。
日本へは経済的な影響が考えられます。
北アイルランドのテロ活動が活発になることだけは避けたいですね。
ヨーロッパがきな臭くなると、過去の世界大戦勃発の教訓が生かされません。
EUの目的であった戦争の回避。
子どもたちのためにもそんなことにならないで欲しいものです。