日差しが強くなるこの時期、自転車で通勤、通学、買い物や幼稚園の送迎など両手がふさがっているので日傘を使えない!
紫外線対策をしなければ~とおもうもののサングラスやアームカバー程度、なんてことありませんか?
紫外線対策グッズをしっかり使って今年の夏は色白肌をキープしましょう~♪
<目次>
自転車で通勤通学の時は紫外線をメチャ浴びてる!
両手がふざがる自転車。
むき出しの肌や顔、首、頭皮さえも紫外線をめっちゃ浴びています!
信号待ちで止まっているとジリジリと肌や頭皮に紫外線が感じるとき
「日焼けしてるー!」
と思うことも(*´ω`*)
たとえ短時間でも紫外線を浴びています。
この積み重ねで気が付いたら日焼けしていたってことになるんですね。
紫外線対策グッズを上手に使って日焼けからお肌を守りましょう!
自転車に乗っている時の顔の紫外線策グッズは?
日焼けしたくないところと言ったら顔をあげる人がほとんど。
顔の日焼けはシミやたるみなどの老化の原因になります。
紫外線をを浴びると肌に蓄積されるのでなるべくなら浴びたくない!
日焼け止めを使う
顔の紫外線対策といえば日焼け止めですね♪
それなら一番強い日焼け止めを使えばいいのでは?
と思いますが海や山のレジャーと違って外にいる時間の長さが違います。
そのため、自転車での通勤通学、幼稚園の送迎などはそれほど強い日焼け止めでなくても大丈夫♪
通勤・通学や買い物などは
SPF20~25
PA++
ただし、肌タイプによって日焼け止めの強さを変えましょう。
色白タイプは指数が強めの
SPF35以上PA+++以上
色黒タイプは指数が弱めの
SPF20以下 PA+
を選ぶといいですよ♪
つばの広い帽子を使う
顔の紫外線対策は日焼け止めだけではありません。
帽子も有効な紫外線対策グッズです。
それにはつばの広い帽子をかぶりましょう。
だけど、スーツに帽子をかぶっている人ってほとんどいませんよね・・・
特に女性はほとんどみかけません。
髪型が崩れるのが気になるし、服装に似合わないし・・・でも日焼けしたくない、ですよね~。
個人的にはサンバイザータイプの方がスーツに似合うかな?って思います。

サンバイザーの色はスーツに合わせて、デザインはシンプルなものの方がいいかもしれません。
これなら髪型も崩れないかも!
首にも紫外線対策グッズを!
首も日焼けします。
しかも首は老化が出やすい場所なんです。
顔は若くても首にシワがたくさんある女優さんをテレビで見かけることってありませんか?
首のシワは一度つくとなかなか改善しないんですねー
なので、最初からシワを作らないことが大切です!(‘ω’)
それにはUVカット素材のストールを使いましょう♪

ネックカバーは首だけでなく顔もおおえるものもありますね!
これに帽子とサングラスをすればかなり怪しいけど完璧w
自転車で通勤通学、目の紫外線対策グッズは?
目は紫外線を感知すると、日焼け防止のためにメラニン色素を作り出す指令が脳から出るって知ってました?
体の防御反応なんだそうです。
これが蓄積されてシミの原因となるんです!
目も紫外線対策が必要ってことですね!
サングラスはちょっと・・・という人には
UVカットのコンタクトもありますよ!

コンタクトレンズなら学生でも校則違反にならないですね♪
自転車に乗っている時の腕の紫外線対策グッズは?
腕の紫外線対策グッズといえばアームカバー。
100均でも売ってますね(*´ω`*)
100均で買ったのを使っているんですが結構暑くて汗びっちょりなんてことがよくあります。
肌にぴったしなので風通しが悪いみたいで暑くて暑くて結局手首までめくってしまうことも・・・
吸汗、速乾だから快適にアームカバーをできるかな(*´ω`*)
男女兼用なので男性も使えますよ!
ストッキングはUVカット加工のものを!
スカートの場合、足が日焼けしてしまいます。
そんな時はUVカット加工のストッキングを使いましょう!
UVカットのストッキングの上にUVカットスプレーを使うと効果抜群♪
顔にも腕にも使えます(*´ω`*)
髪の毛にも忘れずに!
いかがでしたか?
通期通学の短い時間でも紫外線はバッチリ浴びているので、紫外線対策グッズを上手に使って日焼けを防止しましょう~